2010年09月01日

10月の佐渡イベントスケジュール

10月に行われる佐渡のイベントスケジュールをご紹介します。

天領佐渡両津薪能 
10月3日(土)19時30分〜/椎崎・諏訪神社能舞台

今年最後の薪能公演です。演目「舟弁慶」。運営協力費500円。
お問い合わせ先/佐渡観光協会 0259-27-5000 


佐州 〜國の舞〜 
10月3日(土)9時〜16時/おんでこドーム

演舞(ジャンル問わず、当日参加あり)、フリーマーケット、屋台出店など。
お問い合わせ先/佐渡観光協会 0259-27-5000


秋の能公演
10月9日(土)、23日(土)15時30分〜/大膳神社能舞台

古くから伝わる能舞台で行われる能公演。演目「羽衣」。
お問い合わせ先/佐渡観光協会 0259-27-5000


秋の茶会 旧家と骨董めぐり 
10月10日(日)〜11日(祝)10時〜15時/お茶会 松井邸 骨董めぐり 佐々木萬平家(佐渡民芸館)他

佐渡の生み出した文化や西廻り航路によりもたらされた骨董の数々の展示と茶席
の場が楽しめる。
お問い合わせ先/真野まつり振興会0259-55-2711


鬼太鼓inにいぼ/朱鷺夕映え市 
10月11日(祝)/佐渡市新穂行政サービスセンター横 特設会場

島内最大の露店市。鬼太鼓の競演や郷土芸能など。
お問い合わせ先/新穂商工会 0259-22-2166


畑野まつり 
10月15日(金)終日/畑野熊野神社

畑野熊野神社例祭。流鏑馬13:00〜 鬼太鼓0:00〜 神輿渡御14:00〜など。
お問い合わせ先/氏子 本間 0259-66-2079


宿根木祭り 
10月15日(水)・16日(木)/佐渡市宿根木・宿根木新田

ちとちんとん(県無形文化財指定)、大獅子、鬼太鼓が門付けして回り、家内安全
を祈願する。
お問い合わせ先/佐渡観光協会南佐渡支部 0259-86-3200


新町まつり 
10月16日(土)8時〜16時/真野新町・新町大神宮

珍しい農具のたかみを使った「たかみ獅子」の練り歩き。
お問い合わせ先/佐渡観光協会中央支部 0259-55-3589


相川祭り 
10月19日(火)/相川市街地一円

神輿が町内を練り歩き、集落の祭りとしては規模の大きなお祭り。
お問い合わせ先/佐渡観光協会相川支部 0259-74-2220


佐渡トキツーデーウォーク 
10月20日(水)・21日(木)/1日目相川コース 2日目小木コース

1日目佐渡相川・尖閣湾の昔みちロング(16q)11:00、ショート(8q)14:00 スタート
2日目佐渡小木・千石船の里のみちロング(22q)8:10、ショート(11q)8:30スタート
お問い合わせ先/佐渡トキツーデーウォーク実行委員会 0259-27-2145


佐渡トライアルフェスティバル 
10月24日(日)7時〜/サンライズ城が浜(スタート・ゴール)畑野一円

ツーリングをしながら大自然を利用して設けられる各セクションを通過して技術を競
う競技。
お問い合わせ先/佐渡トライアルフェスティバル実行委員会 025-266-8274(菊池)


湊いっき 
10月24日(日)10時〜17時/両津湊市街地

古い歴史を持つ湊は北一輝の出生地。地域で支える手作りの祭り。
お問い合わせ先/佐渡観光協会 0259-27-5000


紅葉山まつり 
10月31日(日)10時〜14時/紅葉山公園

島内でも有数の紅葉の名所。柿の皮むき大会他。
お問い合わせ先/佐渡市畑野行政サービスセンター 松ヶ崎連絡所 0259-67-2001


佐渡菊花展 
10月31日(日)〜11月3日(祝) 9:00〜17:00(31日は午後から)/金井温泉体育館

島内の菊愛好者による作品の展示。
お問い合わせ先/佐渡菊花展実行委員会 0259-22-2296(池野)


秋の佐渡のイベントは中小規模はそれぞれですが、佐渡の伝統を味わえるもの、スポーツの秋や佐渡の環境を満喫できるもの、様々です。

ぜひ、佐渡にお出かけください。

posted by 佐渡海洋深層水分水施設 at 10:00| 佐渡イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする