●上浦祭り
4月1日(木)/佐渡市杉野浦 白山神社
大獅子と鹿の頭を被り肩からさげた太鼓を持った三匹の小獅子が各家々を門付けして練り歩きます。
●真野公園桜まつり
4月8日(木)〜25日(日)予定/真野公園活性化センター「いぶき21」
4月中旬2000本の桜が咲き誇る島内随一の桜の名所。桜開花ピーク時、夜間ライトアップ実施。ハッタンボンボリの展示が見事です。
●山王祭(日吉神社例祭)
4月12日(月)〜14日(水)/佐渡市上新穂 日吉神社
800年余の由緒ある祭り。少年の射手によるやぶさめが行われ、鬼太鼓、神興、下り羽など奉納されます。
●総社神社例祭宵宮狂言
4月14日(水)/佐渡市吉岡総社神社能舞台
鷺流狂言を地元真野中学校狂言クラブや佐渡鷺流狂言研究会の人達により神社に奉納されます。
●徳和まつり
4月15日(木)/佐渡市徳和 徳和神社・諏訪神社
徳和神社から2匹の大獅子が、諏訪神社からは鬼太鼓が繰り出し、家々を門付けして練り歩きます。
●新保まつり・郷土芸能鑑賞会
4月15日(木)/佐渡市新保 新保八幡宮・大慶寺
八幡宮境内で市がたち、15時から地区内の鬼太鼓4組の乱舞や、射手行事(さがりは、やぶさめ)神事が行われます。大慶寺では郷土芸能が見られます。
●三川まつり
4月16日(金)/佐渡市三川 春日神社
大獅子、鬼太鼓が繰り出し、三川地区の家々を門付けして練り歩きます。神興も出て賑わいます。
●赤泊まつり
4月18日(日)/佐渡市赤泊 八幡若宮神社
大獅子・小獅子(予定)・神輿・山車が繰り出し赤泊港沿いの町中を練り歩きます。
●おけさ華の乱
4月18日(日)/佐渡市相川北沢 北沢史跡広場 選鉱場跡
佐渡おけさ、鬼太鼓等の郷土芸能、露天広場 4/10〜18は佐渡金山第3駐車場周辺のライトアップ
●ドンデン高原開き
4月25日(日)/佐渡市椿 ドンデン山荘
ユキワリソウ・シラネアオイなど春の花が咲くドンデン高原は山野草の宝庫。祈願祭・餅つき・トン汁サービスがあります。
●春の佐渡芸能祭
4月19日(月)〜25日(日)/真野公園野外ステージ(雨天時 いぶき21)
島内随一の桜の名所 桜の里と呼ばれ、佐渡の春を告げる芸能祭。鬼太鼓、春駒、小獅子舞、つぶろさし、佐渡民謡など郷土芸能が一堂に会し行われます。無病息災、五穀豊穣家内安全、商売繁盛と縁起の良い芸能をぜひご堪能ください。期間中は桜のライトアップやハッタンボンボリの展示が見事です。
●おいらん道中in桜祭り
4月中旬(予定)/佐渡市羽茂本郷 羽茂小・中グランド横の桜並木
羽茂太夫・桜太夫・五社太夫の3人のおいらんが大勢のお供を従えて絢爛豪華に桜並木を練り歩きます。
●一ノ宮まつり
4月23日(金)/佐渡市羽茂飯岡 度津神社
羽茂城主本間地頭の奉納に始まるといわれる伝統のやぶさめの神事や、稚児の舞・大獅子が厄払いに家々を練り歩きます。
●諏訪神社例大祭(万燈まつり)
4月27日(火)/佐渡市河原田本町 諏訪神社
お旅所からお還りになる神輿の燈明が、現代の万燈のモデルと言われ、趣向をこらした迫力のある8つの大万燈が町を練り歩きます。
温かくなり、春の行楽に是非佐渡へお出でください